塗装コラム 第一回目

query_builder 2025/02/13
ブログ
表紙44


こんにちは。


株式会社YT工房の施工管理・営業の小島です。


突然ですがリフォーム業界・塗装業界のあれこれを

不定期で記していこうと思い立ちました。


私は2013年に他業界より このリフォーム業界に入り、

現在で12年目を迎えています。


この12年間で色々なことを経験してきました。

もちろん失敗も達成感も。


この経験や自分の思っていることが

皆様にとって有益な情報かどうかは

よくわからないのですが、、


でもせっかくなので文章で残しておこうと考えました。

それも出来るだけ正直な表現で。


昨今ではリフォーム屋・塗装屋さんのホームページを

見ていても外部依頼・委託していると思われる

お役立ちコラムやブログが目立ちます。


うちにもよく営業のお電話で 「コラム作成代行」、

「ブログ作成代行」、 「インスタ運用代行」、

「HP更新代行」が頻繁にきます。


この世は全て「代行」で経済が回っているのです。


「AI技術を活かして検索上位を狙える記事を書きます!」


結局AIか。


だからどこのホームページやコラム見てても

なんか血の気がないキーワード(ロングテール)

だらけの文章が多いのか、

なんて思っていました。


AIなのかキーワドだらけの文章って

読んでて疲れますよね。

でもこうしたサービスを依頼した方、

提供した方の本音としては

「別に誰も読んでないでしょ」

「読まれなくても良い」

「てか検索上位になるのが目的だから」


ってところです。




この場所はわたしが好きに

記事を書けるスペースにします。


YT工房のブログも含めこのコラムは

AIではなくわたくし人間が書いています。


検索上位なんて意図的には狙いません。

(でも少しは読んでもらいたいな笑)


おそらく毎回長文です。

言葉も荒いでしょう。


でもわたしの言葉、

そしてこれまでの経験や思っていることが

本気でリフォームを成功したいと考えている

人の一役になればと思っております。


表現が気に入らなければ、クレームを入れずに

読まなくなってくれるだけで良いです。


ちなみにうちの代表伊藤に

「俺が好きに書くコラム始めてもよい?」

って聞いたら

瞬速で「OKです!」


ですって笑


もう知らないぞ。


OKっていうんだから好きに書いてしまいましょう。


初回からアクセル全開で書いていくぜ!


塗装工事の必要性

IMG_3428

※画像に意味はありません。

わたくしの作業風景です。


今回は初音ミクさんのライブをユーチューブで

流しながら書いていきますw


【塗装工事の必要性】


リフォーム工事


特に『外装リフォーム工事』

(塗装工事や屋根改修工事) は

お客様にとっては優先順位が低く、

またとてつもなく関心が低い「お買い物」です。


わたくし自身これまでの12年間で対応してきた

お客様は数知れませんが、

正直張り切って前向きに

「外装リフォーム工事をやりたい」って

捉えてくれている方は30%程度と実感しています。


ほんとんどの方が「めんどうくさい」、

「そんな金ないよ」

「やんなきゃダメなの?」

「意味わかんない」

「なんか嫌い」

て感じです。


そのお気持ちは痛いほどわかります。


現在少しづつメンテナンスフリー系の建材が

普及しており今後は外装リフォーム(メンテナンス)の

必要性が減少してくるとは思いますが、

まだまだ外装建材のメンテナンスは必要であり、

大事なお家(資産)を維持していくには

塗装工事や屋根改修工事は必須となります。


ただ先述したように

お客様にとってはなんだか気乗りしない

「お買い物」になるので

お問い合わせをいただいた時から

皆さんテンションは低めです笑


もちろん

『やるなら失敗はしたくない』

との思いも強いはずです。


塗装会社、リフォーム会社となると

どんな人間が横行しているかと

不安もあるのかも知れません。


誰でも気乗りしない

「買い物」は面倒です。


病院嫌いのわたしも健康診断なんかは

面倒で面倒でw

看護師さんにも「早く済ませてよ」なんて

少しクールな態度を取ってしまったり。

(反省しています。。)


でも面倒事もしっかりやらないと

全ては後になってから自分に返ってくるのが

世の常です。


外装リフォームもそうで

長期間放置し過ぎて雨が降るたびに

雨漏りするお宅や、

適当なリフォーム工事を行なってしまい
(そもそもそんな工事する業者も悪いのですが)

逆に手直しに費用が嵩んでしまう事例や、

屋根材や屋根部材を強風で飛ばしてしまい

お近所の方の窓ガラスを割ってしまったり

お車に当ててしまったりと

実被害を出してしまった事例など

たくさん見てきました。


健康診断も外装リフォームは

やはり必要なんだと考えます。


塗装工事との向き合い方

IMG_3417


【塗装工事との向き合い方】


外装リフォーム工事を

成功させる

失敗しない

為に持っていただきたいイメージなのですが、


「大事なご家族が病気になってしまい

保険適用外の手術及び治療が必要になりました」

とイメージしてください。


そんな時あなたは病院を探すと思います、


A.説明はそこそこだけど今すぐに手術(治療)

開始可能。

誰がどんな施術するかよくわからないけど

一番早く施術が済んで一番安い病院


B.しっかり説明してくれる。

こちら側の要望にも応えてくれ

施術する人もどんな人たちかわかる。

金額は相場なりの地元の病院


C.大手有名病院、説明をしてくれるのは

看護師さん。

施術者は有名人。でも事前に話ができない。

でもとりあえず「すごい人だし任してくれれば大丈夫」。

病室が豪華。入院中も至れり尽くせりとのこと。

金額がべらぼうに高い病院。



もちろん価値観はそれぞれだと思うので

どれも正解だと思います。


でもあなたならどこの病院にしますか?


「大事な家族」をどこの病院に任せますか?



「家」も

「大事な家族」だと考えていただきたい。


太陽から降り注がれる紫外線、

豪雨、強風、雪、雷を

常に文句も言わず黙って

毎日毎日背中で受け止めてくれて

わたしたちが何気ない日々の生活を

過ごせるようにと守ってくれているのです。


家族以外の何者でもないですよね。


あなたなら大事な家族の

入院先をどこにしますか?


※リフォーム工事を明るく

楽しいものにしたいのですが

例えがあんまり楽しくないですね。。

でも本気で伝えたい、となると

どうしてもこの例えになってしまいます!



このイメージで

塗装工事を捉えると成功に近づいてくるはずです。



正直

いい加減な気持ちで適当に考えていたら

いい加減で適当な施工店に巡り会ってしまいます。

(どの職種、業界にも適当な会社や人間はいるものです)


積み重ねてきた経験と知識に自信を持って

プライド持って仕事に取り組んでいる

施工店は残念ながら

いい加減な気持ちで塗装工事に向き合っている

お客様には本気で対峙しません。


僕たち施工店にも、それぞれの会社さんによって

違いはありますが「数に限りがある」のです。


以前、弊社専務がこう語っていました。


「俺たち職人っていつまでやれるかわからないし、

職人人生で施工できる数って限られているんですよね」


「だから一棟一棟本気でやりたいんです」


そうなんです。

どの施工店にも職人さんにも

施工数には「限り」があり、

施工する以上は責任を持って

一棟一棟その物件に真剣に向き合いたいのです。


※ちなみにこの弊社専務の言葉を聞いた時に

わたしは胸が熱くなりました。

「彼らが本気で塗装できる案件を俺は営業として

決めてこなくてはならない」と強く感じましたね。



「適当に塗っといて」

「同じ塗料で塗れば誰がやっても一緒でしょ」

「だから安くやって」


はっきり言って

そんな状況で職人さんたちは本気を出しません。

そして対応する営業マンも本気は出しません。


残念ながら

適当な営業マン

適当な職人さん

そして適当な工事がセットになって

目の前に押し寄せてきます。


ですのでお客様にも「大事な家族」を

大事にしたい、

守ってあげたい、

癒してあげたい、

って本気で考えてもらいたいのです。


本気で考えている方は

本気で正しい施工に取り組んでいる

施工店と巡り会えるはずです。


やはりいくつかの会社で見積りを

取ってよく精査し、

提案内容を聞いて

判断することが望ましいです。


「大事な家族」を誰に任せるのか。


必ず自分たちに合った施工店と出会えるはずです。


エース営業マンを呼ぼう

ここまで辛抱強く読んでいただき

ありがとうございます。


まだ続きます笑


ちなみにこの記事の内容と

初音ミクさんのライブは

全く合いませんでした笑


ここからはジャスティン・ビーバーを

流していきます。

チルい感じがコラムを書くには良いかも。



【エース営業マンを呼ぼう】


土地を買うにしたって

保険にしたって

車の車検だって

投資だって

お家を建てるだって

なんでもそうです


なんかよくわからない費用が嵩張る

「お買い物」をする時って

経験者にアドバイスや詳しい話を

聞きたいものですよね。


その上で判断して購入するか決めたいですよね。


塗装工事も同じです。


じゃどうするの?


お問い合わせの時点でしっかりと

考えていることやご希望することを

はっきりと伝えた方が良いです。


・家の状況を間違いなく把握できる人が良い

・よくわからないし説明が上手い人と話たい

・正しい情報を伝えてくれる人が良い

・間違った工事はしたくない

・長持ちする工事をやりたい

・工事中ご近所に迷惑をかけたくない


などなど


そうした正直な気持ちが施工店を動かします。


それだけ真剣に考えている

熱量の高い方に

経験不足の塗装自体をよくわかってない

営業マンを手配する施工店があるのでしょうか?


あるならもうその時点でゲンコツです笑


これだけ本気でお気持ちを伝えてくれたなら

施工店だって「間違った案内はできないぞ」

って思って経験者を手配するはずです。


エース営業マンを呼ぶことができたなら


その時点で5割成功に辿り着きました。



まだ5割!?


そうです笑



続きは次回に書いていきます。




見切り発射で始めましたので

みごとに上手くまとまんなかった気がしてます。


こういうのは動画で出した方が

良いのかな笑


まぁいいか


続けてみよう


次回全く違う話題を書き出すかもしれません笑


是非、次回も楽しみしていてください!!



株式会社YT工房

施工管理・営業

小島圭三


記事検索

NEW

  • 塗装コラム 第二回目

    query_builder 2025/03/18
  • 2025年 2月度 活動報告

    query_builder 2025/02/26
  • 塗装コラム 第一回目

    query_builder 2025/02/13
  • お知らせです。

    query_builder 2025/02/04
  • 2025年 1月度 始動報告

    query_builder 2025/01/11

CATEGORY

ARCHIVE