2024年 11月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.6 (最終回)

query_builder 2024/12/06
ブログ
グリーン ホワイト シンプル お知らせ Instagram投稿画像

こちらは千葉県流山市の塗装工事、

リフォーム施工店の

株式会社YT工房のブログです。


何かの弾みでこのブログに辿り

ついてしまったとしても害はありません。

特段お得な情報があるわけではありませんがw


最後まで読んでみてくださいね♪


ありがとうございます。



さぁ2024年11月


世界では

米大統領選トランプ氏勝利、

ビットコイン史上最高値更新間近、

緊迫するウクライナ情勢など


そして日本では

八村塁が協会や監督に提言、

兵庫県知事選を皮切りに起きている

オールドメディアとSNSとのゴタゴタなどなど


日々いろんなことが起きており、

怒涛のように「情報」が押し寄せてきます。

情報過多です。


そんな中で「確かな」ことを掴むのは

なかなか困難な時代になってきました。


でも一つだけ「確かな」情報を掴んでいます。


これだけは伝えたい。



【プロレスラー 斎藤彰俊 引退】



ついにというか

とうとうというべきか

この日が来ました。


長年背負ってしまった

重い重い十字架を下ろす時です。


斎藤彰俊


三沢光晴が最後にリングで対峙した男です。

試合中に斎藤が放ったバックドロップを受けた後に

三沢は頸髄離断で亡くなってしまいました。


興行の中で起きたことだし、レスラーはそうした事故が

起きることを覚悟した上でリングに立っています。

死とはいえノーサイド。


ただ当時三沢はまだまだビックネームでしたし

プロレスリング・ノアの社長でもありました。


当時斎藤の気持ちを慮ると居ても立っても居られない

感情に苛まされ、実際に私はこの事故を境に

プロレスを観れなくなってしまいました。


「斎藤、生きてくれ」


ただただこの気持ちでプロレスから

離れてしまいました。


時が経ちウェブで「斎藤引退」のニュースが

流れてきた時に涙が出ました。


斎藤は想像を絶する誹謗中傷からも

逃げずにボロボロになるまで

やり切ったんだな、と。


三沢もきっと「お疲れさん」って言っている

ことでしょう。


斎藤さん、本当にお疲れ様でした。

俺も負けずに生きていきます。



さぁ11月のYT工房活動報告です!


と、思いましたが活動報告は無しでいきます笑

(斎藤さんごめん。俺はすぐに逃げる)


YTメンバーは変わらずに日々仕事して

元気にご飯モリモリ食べています。



大好評企画、YTスタッフ紹介に入ります!

いよいよ最終回となります。


まずは↓の動画を観ていただけますと幸いです!!

YTメンバー紹介 Vol.6(最終回)


いかがだったでしょうか?


YouTubeチャンネル登録者数1.4万人

現場で働く職人を紹介するドキュメンタリー番組

現場メシ【職人ドキュメンタリー】さんの

動画になります。



はい。


メンバー紹介最終回は

株式会社YT工房の代表取締役。

YT工房の創造者。


伊藤大輝


通称はタイキです。


動画ではなんだかカッコつけていましたが、

(嘘ですw普段からいつもあんな感じです)

インタビュー内容は全て本当です。


約8年前?かな

出会った頃は本当に尖っていましたねー

オラオラでイケイケでした。

態度もデカかったし、何かと発する音が

(ドアの開け閉めとか)デカいし、

*当時現場のご近所さんから苦情が来たのを

思い出した。

俺が対応して「これからは作業車のドア静かに

閉めるように指導します」って頭下げたんだぞ。

ドアを静かに閉める指導ってなんなんだよ笑


バシバシ本音で物言ってくるし、

せっかちだし、

もじもじしていると

上司のわたしにも煽ってきてましたね。


全ての設定が「強」みたいな男の子でした。


でも当時22、23歳くらいだったと思いますが

不思議と「気持ちの良さ」は感じていました。


ワーワー言っているものの任された仕事は

最後までやり切るし、反省するべきことは

あっさり認めて、はい次!って感じでしたね。


タイキが加入してから活気が湧くのも

感じていましたし

「誰よりも率先して身体動かすな」

「若いのに意欲的だし責任感あるな」

って思ってました。

当時の営業や施工管理者は頼りにしていましたよ。


普段はオラオラだったけど電話の時だけは

優しく話す印象があり

「なんか不思議なやつだなー」と

忙殺される日々の中ぼわっと感じでいました。


でも先述したように全てに置いて「強」設定だから

上手くいかなかった時の反動も大きく、

バイオリズムが乱高下する傾向が

当時にはありました。


出会った頃から「俺いずれ独立するっす」

なんて言ってたけど、

その「乱高下」がなくなれば

大成するんじゃないかなって正直思ってました。


覚醒

IMG_1561

唐突ですが、


彼はスターシードです。


自分でもスターシードと言っています。


「スターシード」って検索してみてください。

簡単にいうと、

地球以外の場所で生きた経験や魂を持つものです


※ここからはだいぶ抽象的な表現になってきます。

ここでこのブログから離脱しないでくださいね笑

彼を語るにはフィーリングが大事になります。

読むんじゃなくて「感じて」ください



そんなこんなしているうちにそれぞれの理由で

一緒に働いていた会社を離れるのですが、

その離れる前後くらいからかなー

タイキのバイオリズムが整ったんですよね。

間違いありません。

わたしははっきりとそう感じました。


本人に聞いてもいろんなことは

身の回りに起きたけど、

特に決定的な何かあったわけでも

ないらしいのです。


アブダクションされたのか?


なんだか一緒にいてもギラギラした感じや

ガチャガチャした感じが無くなり、

落ち着いた雰囲気が出てきて

急に魅力的な男になったんですよね。


笑顔も増えたし。


何より楽しそうだ。


嘘みたいに変化しました。


とはいえ昔からタイキを知っている

人の聞いても

「昔っからあんな感じじゃないですか?」

「あいつに秘めたパワーなんてないすよ」

なんて言われます。


うーん


ただのペテン師か?


オープンマインド

IMG_2048

彼は一体何をやっているのでしょうか?


最近事務所にいないな、なんて思っていたら

塗装屋の社長なのに土木作業をやっています。


別にいいんですけどねw


スターシードが故なのか

彼にはいろんな仕事や相談が舞い込んできます。

何故?ということがたくさん起きます。


本人も「うちは塗装屋ですよ」と言ってもいる

ようなのですが、いろんなことを依頼され

そしてもれなくリシーブしてきます。

簡単にリシーブしてきます。


「小島さんって工場のペンチレーター交換した

ことあるっしょ?」


「ねーよ笑」


「ウソー。交換してくれないって頼まれちゃった」


「どーすんの。責任持てないなら断れよ」


「うーん大丈夫す。多分いけます」


「は?」


で、彼はやり切ります。

(もちろん協力業者さんの力は借ります)


こんなこと日常茶飯事です。


もともとの性格なのか地球規模で

オープンマインドな奴だからいろんな人が

彼の世界にエンターしてきます。

本人も厭わず迎え入れるからカオスです。


(韓国でもソウルに向かう電車で全く知らない

年配の韓国人女性とイチャイチャしてたなー笑)


でも時にはズケズケと土足で入ってくる

人達もいて、攻撃され疲弊している時もあります。

彼も傷つくことがあるのです。


その度に

なんでこんな気持ちにならなきゃ

ならないんですかね、、

なんて落ち込んでいるときもありますが、

本質的にあんまり落ち込んではいません。

落ち込んでいる雰囲気を出したいだけです笑

数時間後にはケロッとしています。


(なんかあいつのことバカみたいに書いていますが

決してバカではないです笑)


スターシードはパワーが常に放出されているので

落ち込みたくても落ち込んでいる

状態を維持できないのでしょう。


たぶん落ち込んでいる状態に飽きてくるんだな笑

安息日

IMG_0196

とはいえスターシードにも休みは必要です。


エネルギー放出をストップした彼は

ただの子どもです。

(振り幅が大きのは昔から変わんねーな笑)


徹底的に仕事しません。


「あーなんかだめ。

仕事するなって宇宙が言ってる」

なんて言ってPCから飛び離れます。


「おい、見積り明日までに出すんだろ?」


「小島さん作れる?」


「は?」


こんなことは日常茶飯事です。


でも社長とはいえ仕事しなくては

ご飯が食べれませんので彼もブツブツ言いながら

見積り作成するのですが

やたら完成が早い。

怪しい。。


このスリープ状態で見積り作成され提出された

お客様はマジで超ラッキーです。


リフォーム工事などでは一般的に

施工側の粗利は15%〜30%が妥当と言われており、

事業継続の為にはいただくなくてはならない

会社側の利益となりますが、

ノットスターシード状態の伊藤は


150万円相当の工事で粗利2%


400万円相当の工事で粗利3%


を弾き出した実績があります。。


このパワーなしなし状態で見積ると事故ります笑


(お客様にとってはもう少し費用を出していただく

工事が格安で行えたことになります!!)


現場終盤に現場収支を把握するのですが

伊藤はこうした時にPCを見ながら固まっています。


「え?嘘でしょ」

「この見積り誰が作ったの?」

「えー覚えてない」

と騒いでします。


彼はエネルギー放出をストップしている時の

記憶はブラックホールに

吸い込まれているのでしょう。


そしてスターシードは細かい数字には

捉われないのです。


「おい、社長うちの会社倒産か?」


「大丈夫です」

「なんとかなるっす」

「あと小島さんお願いします」


お給料も貰えてるし

まだうちの会社は大丈夫なのでしょう笑


特殊能力

IMG_2063

今度は楽しそうにユンボに乗っていますねw



でも彼のすごいところ。


例えばわたしと専務渡邉とで

日々の上手くいかないことやこうしたいな、

なんてことを2人で話し合っていると

次の日その問題の改善案をいきなり

提示してくることがあります。


「え?ユウジ昨日俺と話た後に

タイキとも話した?」


「話してないですよ。

俺のとこにもさっき電話ありました」


とこんな感じのことがよく起こります。


盗聴してんの?って冗談言い合っていますが笑

本当です。


でタイキになんでその話ししたの?って聞くと

「いやなんとなくす」って答えます。


「実は昨日ユウジと話し合ってたんだよね」

っていうと今度は急に得意げになり

「いや俺わかってましたから。

2人の考えていることは大体わかります」

「俺すごいんで」なんて

明らかにはっきりと凄ぶってきます。


でも本当にこういうことが多いんですよね。


何かあいつには得体の知れないある種の

特殊能力があるように感じます。


ただそんなスターシード一人いるだけでは

事業は上手く回りません。


逆にタイキも忙しいとめんどくさがって

伝達事項を信号で発してくる時があります笑


そんな時はユウジやわたしが受信しなくては

なりませんが、

(これまたユウジのレシーブ能力が高い)


「タイキはたぶん明日こっちの現場行って

欲しいって考えてるはずです」とか

「タイキの現場に誰か向かわせた方が良い」

などです。


で実際にそう動いた時に

特にタイキは現場で何も言いません。

「伝わった?」

みたいな顔して当たり前のように

エマくんに指示を出し作業に取り掛かります。


本当にこういうことが多いなって感じます。


あと空間把握能力は長けていますね。

その辺は職人だからって気もしますが、

でも「おぉ最初からこれ見えてたんだ」って

ことが多いです。


更にリズム感が良い。

生き方っていうと大袈裟ですが

佇まいや所作、そして彼の情報キャッチや

物事の判断のリズム、ビートが良いんですよね。

正直これまで出会った人達の中でも

群を抜いて抜群に良いと思います。

(私は彼のこのリズム感の良さに惹かれて

YT工房加入を決めたとも言って過言ではありません)


パーソナルエリアが少し広め目の方はタイキの

ノーガードオープン距離に戸惑うこともあるかも

知れませんが、至って本人は特別意識は

しておりませんし、もちろん悪意もありません。


一緒の波長にチューニングできる方は

すぐに打ち解けます。

秒です。

この距離感の縮むスペード感も半端ありません。

何度目にしてきたことか。



ちょっとフワッとした表現ばかりで

ファインタジーみたいな話に

なってしまいましたが笑

YT工房代表の伊藤大輝が

どんなヤツか感じていただけましたでしょうか?


スターシードに会ってみたいと思いません?

お声掛けいただければすぐにでも彼は

あなたに会いに行きますよ。


彼の放つパワーを是非キャッチしてみてください♪



さて約半年間に渡り連載したYT工房スタッフ紹介、

いかがでしたでしょうか?

正直疲れましたね笑


次回からは何を書こう?


新しい連載をスタートしようとも考えております。

ワクワクしてきますね♪


最後までブログを読んでいただき

ありがとうございました!!


IMG_1876

記事検索

NEW

  • 2025年 1月度 始動報告

    query_builder 2025/01/11
  • 2024年 12月度 活動報告

    query_builder 2024/12/24
  • 2024年 11月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.6 (最終回)

    query_builder 2024/12/06
  • 2024年 10月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.5

    query_builder 2024/11/01
  • 2024年 9月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.4

    query_builder 2024/09/28

CATEGORY

ARCHIVE