2024年 5月度 活動報告

query_builder 2024/06/06
ブログ
A4340AFD-A1B3-4828-A54C-48AAB8FF24EF

ブログをご覧いただきありがとうございます♪


流山市で外壁塗装、屋根塗装を中心に

内外装のリフォーム工事をご提供しております

YT工房の2024年5月度、活動報告になります!


気温の上昇とともにお客様のリフォーム意欲が

湧いてくるのかお問い合わせを

多数いただいております。


YT工房はご来店、ご商談する事務所スペースは

流山市西平井に設けておりますが、

いわゆるショールーム化はしておりません。

「無駄なコストは掛けない」と振り切っているスタイルです。


ですのでみなさんがYT工房を普段目にする機会はほとんどないかと思いますが💦

現状インターネットを通じてお客様と

お会いできています。

なのでこうしたHPやグーグル上での情報を地道に更新することでどうにか乗り切っていこうと思います。


その中でYT工房を見つけてくれて、

そしてお声掛けいただいていることに

感謝しかありません。

本当のありがとうございます!!


市川市 外壁塗装&屋根カバー工法工事

1
2


お客様と出会えるきっかけとして

「ご紹介」ということもあります。


幸せなことにYT工房はこの

「ご紹介」が多い傾向にもありますね♪


YT工房でリフォーム工事を行なっていただいた方が

お知り合いや親族の方に「良いリフォーム会社さん知ってるよ」

と声を掛けてくれているのでしょう。

本当に有り難いことであります。


目の前の工事を一生懸命やる→ご縁が広がる

これがまさに「ご縁営業」です笑


インターネット技術やAIが発達しても

こうした「ご紹介」が一番

リフォーム店冥利に尽きます。

本当にありがとうございます。



5月某日


市川市にて外壁塗装と屋根改修工事を

おこなっておりました。

YT工房OB様ご親族のお家になります。


高圧洗浄作業の写真なのですが、

見てください2枚目の写真。

なんですかこの少年感は笑


「YT工房さんは見習いの子に危険な高圧洗浄をやらせているんですか!?」なんて

お叱りを受けそうですが、

写真の少年は弊社専務の渡邊です。

塗装歴は10年以上です笑


なんですかこの初々しいさは。

清涼感ハンパないと思いますが、

中身は気合いの入った職人です笑


YT工房の中で一番のしっかりもので、

YT工房メンバーは少しポワッとした

天然系が多いのですが笑

しっかりと軌道修正を図ってくれます。

正してくれます。

頼りになる専務です。


でも少しシャイなところもあるため、

この写真掲載は確実に怒られるでしょう。

多分ダメですw

専務には掲載許可を取っていません。


後日写真が差し代わっていたら

怒られたんだなとお察しください。


ご安全に!!

木製濡れ縁を樹脂木製に交換

3
4
5
6

5月某日


茨城県北相馬郡利根町四季の丘

にて濡れ縁の交換工事を行なっていました。


YT工房にしては珍しいく県を跨いでの工事です。


はい。

わたくしの実家です。


帰省するたびに腐った濡れ縁が気になっていて、

いつかすのこ部が抜けるんじゃないかと心配していました。


また木製で一度も塗装していなく

シロアリ被害に発展しそうだなと思っていたので、

(後日シロアリ被害が発覚し防蟻工事も実施しました。。)

交換を勧め実施することになりました。


現行品で既存木製濡れ縁と同じサイズの

ものはなく、出幅が5cm縮まる、

また規定通りに設置すると

10cm弱縮まることになります。


両親ももう高齢ですし、これまでの感覚で

濡れ縁に立った時に落ちても困るなと思い、

職人さんとあれこれ思案しながら出来るだけ

「これまでの使用感と変わらない」ように

設置しました。

もちろん立った時にグラついたりしないよう

しっかりと固定。



そもそも濡れ縁っているの?って話も

両親にしたのですが

「梅を干すのに必要」、「庭作業中にちょっと腰掛けて休むんだ」などなど必要性があるようです。


土いじりもせず梅干しが苦手なパンクスからすると

梅を干すってなんなんだよと思いますが笑


自分の価値観だけでは

リフォーム工事は図れません。


しっかりとお客様のご要望を捉えて

答えなくてはいけません。

安心安全なのはもちろんですがそれ以上に工事を

おこなったことに価値を感じてもらわなければ

ならないと改めて思いました。


これで安心して庭作業が出来ますね。


ご健康に!!


流山市 内装 漆喰&塗装工事!

7
8

5月某日


雨天を利用して内装工事(漆喰&塗装)を

実施しておりました!


メンバー勢揃いで

天井周り縁の塗装、壁の漆喰塗りをおこないました。


室内壁に漆喰?と思うかもしれませんが

あるんです!


しかも既存クロスを剥がすことなく(既存クロス性能は要調査ですが)

上らから漆喰を塗ることができます!


ゴミを出さないリフォームとしても今後注目される

のではないでしょうか?


※クロス込みは可燃ごみでは処分できません。

産業廃棄物となります



内装工事を行う際にはもちろん養生作業が

大事になります。

施工しない箇所、家財道具を汚さないようビニールで覆っていく作業ですがそこは塗装工事で培った養生技術が活きてきます。


長年施工管理という立場で現場を見てきましたが、「養生が一番うまいのは塗装屋さん」と感じていますし、今でもその考えに変わりはありません。

「塗料で汚せない」という意識は非常にレベルが高いところにあるのです。


YT工房で内装リフォームをするとそういった

細かいところでもお喜びいただけるはずです!!


流山市T様、

急な施工日程にもご理解とご協力

いただけましたこと感謝申し上げます!


全員集合が少ないね

9

5月某日


代表伊藤を筆頭に各メンバー

あちこちに飛び回っていたので

5月は事務所に全員集合ができていません。


進行中の現場に巡回点検で向かった時に

あれ?久々全員揃ったねって感じです笑


もちろん電話やLINEで日々の動きや連絡は

取り合っていますが、

でもやっぱり全員揃うとなんかホッとします。


塗装店あるあるかもしれませんが、

電話やLINEが多くなるとちょっと

殺伐としてきますよね。

みんなそれぞれ忙しいしちょっとピリついてくる

感覚があります。

やはり出来るだけ定期的に顔を合わせた方が円滑に進む部分もあります。


でもこれから塗装屋泣かせの梅雨時期に

突入するのでこの晴れが続いている間に少しでも

ちょっとでも施工を進めなくては、

とほとんどの塗装店は必死に動いているはずです。

遊んでいる暇はありませんね笑


でも焦りは事故にも繋がります。

天気は仕方ありません。。いつかは晴れます笑

平常心で施工に取り組みましょう!!




最後までブログをご覧いただき

ありがとうございます♪


6月度の報告も楽しみにしていただけると

嬉しいです!!


記事検索

NEW

  • 2025年 1月度 始動報告

    query_builder 2025/01/11
  • 2024年 12月度 活動報告

    query_builder 2024/12/24
  • 2024年 11月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.6 (最終回)

    query_builder 2024/12/06
  • 2024年 10月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.5

    query_builder 2024/11/01
  • 2024年 9月度 活動報告&スタッフ紹介! vol.4

    query_builder 2024/09/28

CATEGORY

ARCHIVE